「減災対策は保護者と共に」
以下文面は「SAFETY LIFE TOKYO」(公益社団法人 東京防災救急協会) 2017年4月号に掲載されました。
◇ はじめに
エンゼル保育園では0歳児から就学前までのお子さんをお預かりしています。定員は100名です。保育園は何時いかなる時も、保護者からお預かりした園児の命を無事に保護者にお返ししなくてはなりません。保育中の重大事故を発生させてはならず、不審者から園児の命を守ります。そして、災害が発生したその時、保育園は園児の命を守り抜くのです。つまり保育園とは、保護者から幼い命を預かり、その命を豊かに育む施設です。こうした保育園の使命を全うするために、当園は二つの災害対策標語を掲げています。
1、災害対策は二者共に
(二者とは保護者と保育園です)
2、まさかの時に幼い子どもの命を守るのは私です
(これは職員一人ひとりの標語です)
◇ 減災対策
(1) 月次訓練
月次避難訓練
初期消火訓練
(2) 応急手当講習会
救命学習会(応急手当奨励事務局)
まさかの時に幼い子どもの命を消してはなりません。保護者と共に全職員で緊急時に備えます。この気構えが、幼き子らの命を豊かに育む原動力となっています。
(3) 日常の備え
非常時持ち出しリュック
日常の備えその2は“減災教育”です。卒園を前にした園児は「池袋防災館」を訪ね、自分で自分の身を守るための学習体験に参加します。保護者と職員も池袋防災館の体験学習に出向きます。
(4) 被災地から学ぶ
地域公開講座
(5) 減災対策は二者共に
炊き出し訓練
『災害発生、全職員は園児の安全を確保します。保護者には、まずはご自分の身の安全を確保し、お怪我なくお子さんをお迎えに来てください。互いの無事を念じ合いながら、災時を切り抜けましょう』(「エンゼル保育園災害発生時避難予定場所確認カード」より)
おわりに
以上が当園の減災対策の心根と日常の対策行動です。お預かりしている園児の命を守り切ることに加え、災害発生時に地域の避難拠点としての役割を引き受けるため、①100m井戸を掘削し、②災害時用自家発電機、③マンホールトイレ・災害用大型倉庫を設置しました。
災害発生!地域の幼き子らの命を繋ぐのは、私共社会福祉法人の任務です。
防災倉庫
みんなの井戸