◇ 保護者との連携

保護者とのよりよい共同関係なくして保育内容の向上はありません。為に、保育園は次の方法を用い保護者との連携を互いに深め合っています。
◎ 二者会を開催し、保護者と保育園は互いが進める家庭育児と保育園保育について情報を交換し合います。この二者会は、全体会とクラス別があります。
◎ 保護者と担任は個の子どもの状況を確認し合う為、二者懇談会を行っています。
◎ 保護者と保育園は、互いに日々の挨拶を大事にし合いながら、日毎の情報交換をし合っています。
◎ 保育園は、以下発行文書を用いて保育の様子を保護者宛にお知らせしています。
  イ.えんだより  ロ.クラスだより  ハ.月次給食献立表  ニ.日々のクラス掲示  ホ.連絡帳  ヘ.その他の通信
◎ 保護者は保育参観・保育参加をして、園児の保育園生活の様子を確認します。
◎ 保護者と保育園は、互いが実行する行事に協力し合います。
◎ 上記外、必要に応じて保護者との連携を深め合う為の計画を立てこれを互いに実行し合います。
以上、エンゼル保育園では、保護者・保育園の二者で子どもの心と体を育んでいます。
子どもの心と体を育む為に、二者は具体的には次のような話し合いと学び合いの時を共有しています。


【 二者会・懇談会 】
二者会は、定例二者会と臨時二者会があります。臨時二者会は、至急に二者で話し合わねばならないことが起きた時の集まりです。二者会は、全員で集まったりクラス別で集まったりします。前者の集まりを全体二者会といい、後者の集まりをクラス別二者会といいます。

○春の二者会
春の二者会は4月に開催します。全体二者会では、保育園より当該年度年間指導計画を示し保護者の承認を得ます。クラス別二者会では、担任からクラス年間指導計画を示して保護者の皆さんの了解を得ます。また、同じ日に父母会総会が開催されます。総会承認を得たうえで一年間の父母会活動が開始されます。

○夏の二者会
6月に保育参観を兼ねた夏の二者会を開催します。新入園児さんも保育園生活に慣れ、やれ一息ついた6月。子ども達の保育園生活の様子をご確認ください。引き取り訓練実施です。育児講座と試食会もあります。

○秋の二者会・冬の二者会
単年度毎に企画します。

○年度末二者会
2月に年度末二者会を開催します。保育園から一年間の施設運営結果と保育指導結果をご報告申しあげます。担任から一年間のクラス運営結果を報告します。保護者の皆さんと担任で、ひとりひとりの子どもの個育ちの結果を確かめ合いながら、みんな大きくなりましたね、と嬉しい笑顔を交わし合います。

○懇談会
グループ懇談会と個人懇談会があります。0歳児さんは春の二者会終了後グループ懇談会を行います。個人懇談会は年間計画の中で示されます。それ以外でも担任との個人懇談はいつでもできます。担任とお話をされたい方はどうぞご遠慮なくお申し出ください。

○保育参観・保育参加
保育参観日は年間計画でお知らせします。また、年間を通しいつでもご自由に保育参加していただくことができます。お父さんが子ども達にお歌を歌ってくださったり、お母様がお話をしてくださるのもいいですね。おいでくださるだけで、子ども達は大喜びします。

【 育児講座・園内学習会 】
二者は育児講座・園内学習会を通して、共に学び合います。育児講座・園内学習会は地域に公開され、子育て支援センターとしての役割も果たします。お友達お誘い合わせのうえ育児講座・園内学習会においでください。

【 保護者宛研修会 】
エンゼル保育園では、保護者の皆様に子育て講座をご案内しています。講座を受講された保護者の皆さんは仰います。「子育てが楽しくなりました」。学び合いながら、楽しい子育て楽しい保育を進めていきましょう。時期になりましたらご案内を差しあげます。

【 えんだより・クラスだより・栄養だより(献立表)】

○えんだより
毎月1回定期に発行されます。行事のご案内、子ども達の保育園生活の様子、施設運営に関するご報告等もお知らせ致します。

○クラスだより
毎月のクラスの子ども達の成長の姿と子ども同士のかかわり合いの様子をお知らせします。また、歌や絵本の紹介等も致します。合わせ、次月のクラス運営計画をお届けします。お誕生児さんの紹介もします。

○栄養だより・献立表
栄養だよりは不定期に発行します。月次献立表は毎月お届けします。

○〔臨時号〕
必要によりえんだより臨時号を発行します。
感染症速報にご注目ください。感染症対策は二者共に!
感染症の集団発生未然防止にご協力ください。

【 日々の掲示 】

○園庭掲示
その日の保育活動の内容を日々の掲示板でお知らせしています。
雨の日には雨用玄関の横の掲示板を使用します。

【 クラス掲示 】

○臨時連絡等がクラスの出入口戸に掲示されることがあります。

【 連絡帳 】

○0・1・2歳児さんは
日々の連絡帳を通して担任と保護者の皆さんでお子さんの様子を情報交換し合ってください。

○3・4・5歳児さんは
連絡ノートを用いて必要な情報を担任と保護者の皆さんで交換し合ってください。幼児さんになりますと、ノート型になります。必要な時にご活用ください。

エンゼル保育園父母会のご案内



* 父母会活動 *


エンゼル保育園父母会は、父母会会則第6条に基づき次の活動に取り組みます。

◇ 親睦会
クラス別父母会を開催し、会員相互の親睦を深め合います。
親睦会では、気軽に話し合いながら子育てのヒントを伝え合うこともできます。クラスの親同士が互いに尊敬し合うことが、子ども同士の仲間づくりに良い影響を与えるようです。
 *0歳・1歳・2歳児の親睦会は、保育園で行います。開催日は、5月か6月の日曜日です。
 *3歳・4歳・5歳児の親睦会は、親子遠足の日に行います。3歳・4歳児の親子遠足は5月か6月、5歳児の親子遠足は秋です。

◇ お誕生日のお祝い
お誕生日のお祝いに、子ども達にお花とメッセージカードを届けます。
お花は、先生やお友達と一緒にお花屋さんに行って買います。自分で好きなお花を選びます。

◇ 行事
7月:夏まつり、1月:おもちつき会を開催します。
ふたつの行事共に、保育園の協力を得て実行します。行事日程は、保育園の年間行事日程を考慮しながら決めます。

◇ 保育園への協力
子ども達の保育内容を充実させる目的をもって保育園に協力します。
具体的には運動会のお手伝いをしたり、その他保育園から求められることに協力します。

◇ 勉強会
勉強会を開催し、子育てについて学び合います。
勉強会は、保育園が開催する育児講座を利用することもあります。

◇ 交流会
交流会を開催し、父母会会員相互の交流を計り合います。

◇ その他
父母会は保育園と協同し合いながら、その他の目的達成の為の諸活動に取り組みます。


エンゼル保育園父母会会則


1.名  称
エンゼル保育園父母会と称する。

2.所在地
この会は東京都練馬区田柄2丁目37番10号内に置く事とする。

3.会  員 
(1) エンゼル保育園に在籍する園児の父母又はこれに替わる保護者で構成する。
(2) 園児の保護者は園児の入園と同時に父母会に加入するものとする。
(3)加入は強制ではないので入会を拒否する場合はその旨を書面で役員まで提出する。

4.目  的
会員相互の親睦を図り協力し合って園児が心身共に健やかに育つようなより良い環境を作り出して行く事を目的とする。

5.役  員
(1) 役員は各クラスから2~3名を互選する。
(2) 役員の中から会長1名・副会長2名・書記1名・会計2名を互選し、総会で承認を得る。
(3) 任期は1年とし欠員が出た場合はその都度各クラスで選出する事とする。
(4) 役員会は必要に応じて会長が召集して開く事が出来る。
(5) 総会における活動方針は新旧役員が協力し合って作成し新役員より提案する。
(6) 役員以外の会員の中から、会計監査1名を選出し、総会で承認を得る。会計監査の任期及び欠員補充については、(3)項を準用する。

6.活動事業 
(1) 親睦に関する事。
(2) 保育内容充実の為に関する事。
(3) 園の行事に参加協力する事。
(4) 「父母会だより」の発行。
(5) 勉強会、交流会の開催。
(6) その他の目的達成に必要な事項。

7.総  会
(1)総会は年1回開く。ただし役員又は会員の過半数が認めた場合、臨時総会を開く事が出来る。
(2)総会は委任状を含めて3分の2以上の出席により成立し、決議は出席者過半数の賛成により成立する。
(3)議決権は園児1人に対して1票の権利があるものとする。(父母会総会は世帯数ではなく園児数である)

8.会  費
(1) 会費は園児1人あたり年間3,600円とする。従って1ヶ月あたりの月次会費分は300円となる。
(2) 原則として、会費は年度初めに1年間分を一括納入する。但し、一括納入が不都合な場合には、その旨を会長に申し出、半期毎(4月~9月・10月~3月)に納入することができる。
(3) 年度途中で入会した場合には、入会月から当該年度の年度末までの月次会費を一括納入する。半期毎の納入希望の取り扱いは(2)に同じ。
(4) 年度途中で退会する場合には、本人の申し出により、退会月の翌月以降当該年度の年度末までの月次会費を返金することができる。この申し出は、父母会役員宛となる。
(5) 会計年度は、その年の4月1日から翌年3月31日までとし、会費の収支は、4月の総会において承認された予算に基づき施行され、年度末に会計監査の監査を受けたうえで、翌年度の4月総会において報告されなければならない。

9.見舞金
以下の場合に見舞金を支払う事とする。
園児、会員及び職員が死亡した場合の見舞金を1万円とする。

10.付  則
この会則は昭和53年7月8日より施行。会則は必要に応じて総会決議をもって修正する事が出来る。

 昭和54年3月29日 総会決議により一部修正
 昭和54年9月 8日   〃
 昭和55年3月28日   〃
 昭和55年4月22日   〃
 昭和56年4月11日   〃
 昭和59年4月14日   〃
 平成 元年4月22日   〃
 平成 3年4月27日   〃
 平成10年4月18日   〃
 平成11年4月24日   〃
 平成17年4月23日   〃(8条部分)
 平成18年4月22日   〃(5条・8条部分)